top of page
検索

収益を改善!何からはじめる?

収益を改善させるには、

・売上をアップさせる

・ムダなコストを抑える の2パターンしかありません。


いずれにしても、 課題が何かを明確にし 課題に対する打ち手を考え 実際に行動に起こし 分析と修正を加える いわゆる「PDCA」のサイクルが大切になります。


では、PDCAのサイクルを回すためには具体的に何をすればいいのでしょうか。

まずは課題が何かを明確にするためには、業務の棚おろし、可視化することがおすすめです。


スタッフへヒアリングし、何が課題なのかを明確にし、それを全員で共有するようにしましょう。 続いて、課題に対する打ち手としては、改善の計画を立案します。


ムダな業務は無くす、対応ごとのルールを明確にすることで誰でもできるようにする、などです。 実際に改善計画に則って行動に落とし込んだあとは、その行動に効果があったのか振り返り、分析しましょう。


効果があれば継続、問題がありそうなら再度立ち返り、改善していきます。 場合によっては、ICTを活用してシステム化し業務を改善するのもひとつです。


初期投資のコストはかかるかもしれませんが、長い目で見ればコスト削減となり収益を改善できるでしょう。


コストの削減でいえば、人材採用費も改善できる項目です。 定着率を改善させる施策や仕組みの導入、リファラル採用などで広告費をかけないようにする、など工夫できることはたくさんあります。



ree

改めて、今何が課題なのか、収益を改善させるためには何が必要なのか、考えてみましょう。

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by エッセンシャルパートナー |株式会社オーバー

bottom of page